CS80というシンセサイザー
昔欲しかったシンセサイザーにヤマハのCS80という物があります。定価が128万円重量が80㎏以上のヘビー級です。20年以上前に原宿の聖地FiveGに中古で30万円を切っていて欲しかったのですが重量がアレなので一人では運べ …
昔欲しかったシンセサイザーにヤマハのCS80という物があります。定価が128万円重量が80㎏以上のヘビー級です。20年以上前に原宿の聖地FiveGに中古で30万円を切っていて欲しかったのですが重量がアレなので一人では運べ …
今度はパソコン編です。一番最初はヤマハのMSXのパソコンだったので専用スロットに組み込むFM音源内蔵のMIDIインターフェースでした(確かSFG01)、その後フロッピー対応のMSX2が発売になったのでまたパソコンとインタ …
昔からアナログシンセが好きだったので自動演奏させるためにシーケンサーが必要だということで最初はMC202とTR808+SH101とか使ってました。その後モノポリーも仲間に入りMIDIを使うようになってからはFM音源がコス …
2000年前後に自作エフェクターにはまりまして作りまくりました。プリント基板を作るのは廃液処理とかパターンを作るのとか面倒だったので手配線で穴あき基板に配線でした。何から作り始めたかは忘れましたが必ず作りたかったのはエレ …
飲食系のYOUTUBE動画を見るのが好きなのですが(作るのも食べるのも)、外国人に日本の料理を食べてもらうという内容の物が特に面白いです(日本食冒険記、モモカジャパン、マカロンちゃん、最近やってないけどケン・・・とか)。 …
ということでワードプレスの練習です。 複数の写真が表示できるようになったので明日からは写真の多い書き込みができいます。
自分が十代の頃はシンセサイザーというとアナログシンセしかなかった(イミュレーターやフェアライトのようなサンプラーはあったけど一般人が買えるようなものではなかった)ので、基本がわかれば大体は操作できたものでした。ポリシンセ …
最近70年代のスティービー・ワンダーを聞いていてシンセベースについても色々思い返しているのですがRick WakemanのThe Myths and Legends of King Arthur and the Knig …
WordPressでこのページを作っているのでありますが、既存の「テーマ」というテンプレートみたいなものを「カスタマイズ(エディット)」してレイアウトを変えていくのですが以前に使っていたテーマでは思ったように表示ができな …
すでに放置状態になっている2600Mですが、普通のアナログシンセと比べて不便な所があります。 1.オリジナルの2600は専用キーボードの3620を使用することを前提に作られているのでポルタメント、専用LFOが無いのです。 …