2010年くらいまではエフェクターの自作やってました(その頃には大分ペース落ちましたが)。今回のPhase100もその頃の物です。自分にとっては大作で市販の基板でなければ無理でした。基板についてはタッキーさんを大分利用い …

自作のPhase100 続きを読む »

昔からアナログシンセが好きだったので自動演奏させるためにシーケンサーが必要だということで最初はMC202とTR808+SH101とか使ってました。その後モノポリーも仲間に入りMIDIを使うようになってからはFM音源がコス …

MIDIインターフェースその1 続きを読む »

2000年前後に自作エフェクターにはまりまして作りまくりました。プリント基板を作るのは廃液処理とかパターンを作るのとか面倒だったので手配線で穴あき基板に配線でした。何から作り始めたかは忘れましたが必ず作りたかったのはエレ …

昔作ったビッグマフ 続きを読む »

飲食系のYOUTUBE動画を見るのが好きなのですが(作るのも食べるのも)、外国人に日本の料理を食べてもらうという内容の物が特に面白いです(日本食冒険記、モモカジャパン、マカロンちゃん、最近やってないけどケン・・・とか)。 …

野菜・果物の味 続きを読む »

自分が十代の頃はシンセサイザーというとアナログシンセしかなかった(イミュレーターやフェアライトのようなサンプラーはあったけど一般人が買えるようなものではなかった)ので、基本がわかれば大体は操作できたものでした。ポリシンセ …

入門用シンセサイザー 続きを読む »